新年明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
年明け最初から雪の少ないここ三重県も結構降ってます。
うちは息子の受験でクリスマスも正月もないですが。
今月後半には明るい春が来ると良いのですが。
新年明けましておめでとうございます。
年明け最初から雪の少ないここ三重県も結構降ってます。
うちは息子の受験でクリスマスも正月もないですが。
今月後半には明るい春が来ると良いのですが。
ビール好きだが、本物は高いので発泡酒や第3のビールを愛飲しているが、最近よいと思っておるのがサッポロのホワイトベルグ。あまり癖がないのと、フルーティーな香りが気にってます。難点は販売している店が身の回りで少ないことです。
この件、博士号剥奪にならないとの調査委員会報告になったところ、ネットでは批判が殺到しているらしい。
当たり前だと思う。自分は修士までしかとってないが、博士課程進学を進められたが家庭の事情で断念して就職した口なので博士といえば特別という意識がある。修士論文だって、コピペで成り立つとかあり得なかった。今回の件も百歩譲って学術的な面で成果があればまだしも、それすらない(捏造)というものが剥奪にならないなんてありえんだろ。調査委員会なるものに関わっている人のレベルが低すぎるのでは(肩書きだけはそれなりの人だと思うが、現在は肩書きと中身が一致しないことが多い)と思う。
自分の身の回りでもこの手のうっわっ面の体裁を整えて調査しましたという話をみるたびにがっくりくることが多いが、少しは古きよき日本人の意識を見てみたいものだ。
以前から報道されてた線で、原発の保障枠組みができるようです。
結局誰も責任を取らないようです。
国民のためにとかCSRとか恥ずかしげも無く言えたもんだと思います。
震災で苦労されている方は日本人の良い部分を見せ世界から非常に賞賛されましたが、
国の上層部の人たちは別の国の人なのでしょうか?
ニュースを聞いていて非常にやるせなさを感じます。
今回の福島原発の事故を契機に原発の要否議論が盛んになっています。
その際に出てくるのが原発が1/3の電力をまかなっているので、なくすと電力供給が成り立たなくなる。今後は化石燃料が枯渇するからなおさらだというものです。
実際のところそれは事実なのでしょうか?厳密な検証を見たことがないのでなんともいえないですが、個人的にはまず1/3程度であれば何とかなると思います。
自然エネルギーでも太陽光、風力、地熱、小規模水力、波力などを組み合わせていく、これらは小規模ですが、ある意味分散型なので、災害にも強いともいえます。またコストに関して言えば、数兆円レベルの金をつぎ込んでいる原子力への投資をこれらに振り向ければ十分成り立つはずです。まずは廃炉や廃棄物処理まで含めた原子力の本当のコストとかけている国費を明らかにし、その他のエネルギーのコストと補助を進めた際のコストダウンの見込みを明確化すべきかと思います
とここまではかけるのですが、実際のところ原子力を推進してきた理由が本当にエネルギー問題だけなのか?というのは以前からの疑問です。
また、実際にに現在ある原発を廃炉にするにも多額の費用がかかりますので、結局大きな負の遺産を背負わされているともいえます(こういうのを見ると年金問題で現在もらっている人も減額しろーと思ってしまいます。)
今回の震災に対しての関係される方々の対応を見ているとリーダーの器というのをすごく感じます。
特に上に立つ立場の人に関しては特にです。力量があるかないかということ以前に、こうした有事に前に出ない、責任を取らない、自己犠牲の姿勢を見せないリーダーは信頼されないと思います。
確かに責任問題という小さなレベルならその社会的地位や企業の力で逃れることは出来るし、そうしそうだな・・という感じを受けますが、それで良しなんでしょうかね・・。
そうした人が現状の大きな問題に当たっているように見えていることが残念でなりません。
ネットのニュースで斉藤和義さんが持ち歌のずっと好きだったの替え歌で原発問題を取り上げたものを作って、それがYoutubeに流れて話題になっているというのを見ました。
Youtube上のオリジナル映像はレコード会社が削除した(これも何で?どっかの圧力か?という感じですが・・)ようですが、転載されているようで、これもYoutubeで見れました。
歌詞はナイス!です。ほんとにこれぐらい言ってくれる人がアーティストがもっといてほしいもんです。がんばろう日本とあたりさわりないことをいうだけでは・・(ってそういってるタレントボランティアではないだろうし)
その映像は本人とはわからなかったのですが、今日の20時からUstreamでLiveが配信されるというので見てたら、最後に歌ってくれましたね!!。といっても歌ってる途中でアクセス集中?(妨害??)で歌が途切れて聞けなかった。もう一回うたったけど同じでちゃんとは聞けなかったけど、この行為には感動した。
まあ行動自体にいろいろな意見はあるみたいでしたけど、行動することが大事だから自分としては非常に評価したいです。(個人的にはこのアーティストのことほとんど知らんかったけど)
原発事故の収束まで数ヶ月かかるという話が首相補佐官から出ているようです。
これ自体は予想されたことですが、問題はだからどうするということが出てないことです。
責任ある立場の人が発言する以上、そうしたことまで考えて発言してほしいです。
(考えてないとすればその職務を行う資格はないと思います)
現状の関東地区の汚染自体が「ただちに問題ない」という報道は出てますが、数ヶ月
になるとただちではない状況となります。
食料、水、空気からの被爆が数ヶ月いや残留まで考えて問題ないレベルになるように具体的な対策、指示が必要と思います。
それも早急にです。すでに事故から半月がすぎて半月被爆していることになります。
悠長にしている暇はないはずです。
もちろん被爆してもすぐに問題はでることはないでしょう。だから良いとか、そういう問題ではないと思います。
神経質になりすぎ?という話もありますが、今の政府の対応と情報の出方を見ると、自分の身は自分で守らないと、結局は損をすると思います(最後は因果関係がわからないとか言ってうやむやにされるのは目に見えます)。
まあそこまで信頼されない政府も哀れですが・・
連日、各種野菜や、原乳、水道水での放射能汚染についての報道があり、これについて政府は当面とっても問題ないといった発言をしています。
しかしながら、この汚染は原発が仮に安定化したとしても1,2週間で消えるものではありません。ヨウ素は8日の半減期なので徐々に減るとしてもセシウムは半減期30年ですからかなり長期に汚染が残りますし、全く報道されてないですがプルトニウムが仮に漏れていれば(3号機はMOX燃料なので燃料が破損していれば漏れている可能性大)、半減期は2万4000年ですから、半永久的に汚染が残ります。
なぜかヨウ素とセシウムしか報道しないのかもかなり怪しい感じがしますが・・
そのあたりを含めて実際のところどのくらい安全なのか、または危険なのかがまったくわかりません。
こういう発表対応が政府に対する信頼を著しく下げていると思います。
危険なら危険とはっきり言って、該当地区の食品を摂取禁止にするなど対応すべきと思います。、もちろんそれには非常に大きな被害が出てきますが、そうしなかった場合の被害と比べれば微々たるものであると思います。
申し訳ないですが現時点はいくら政府が安全といって信用できないです。
これに加えて自主避難の件をみても今の政府がいかにいい加減なんだろうとがっかりします。
自分の身は自分で守るしかないのかもしれません。
最近のコメント