« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月

2015年9月21日 (月)

Nexus7でのデジタルビデオ映像のYoutubeアップロード

最近、デジタルビデオの映像をYoutubeで知りありと共有することが多くなってます。

最新機種はカメラ自体で結構そういうことも簡単にできるのではないかと思いますが、うちのは結構古い機種(Panasonic HDC-TM350)なので、いったん映像を取り出してPCでアップロードをしてますが、出先などでアップするのが手間なのでAndroidタブレット(Nexus7)でできないかと思ってやってみました。

最初に直接USBケーブルでつなげてみました、Nexus Media importerが入っているので外付けドライブとして認識して、youtubeアプリからアップ操作できます。ただし2.6GBの映像をアップしようとしたところ途中で止まってしまいました。

今度はいったん内蔵ドライブにコピーしてみましたが。こちらもアップ途中でエラーが出てしまいました(WIFI接続)

NexusではAVCHD映像を取り扱うのはちょっと荷が重いのかもしれません。

2015年9月13日 (日)

Nifty SmartServe導入

出先から自宅のPCにアクセスしたいと思ってたのですがセキュリティー設定などで不安に思ってた時にNiftyのSmartServeを見つけてまさにこれだと思い導入することにしました。

これは自宅ネットワーク上に機器を繋げば同じセグメント内の機器とVPN接続ができるようになるのですが、

共有したくない機器もあるので古い無線LANルーターを追加して共有する機器とセグメントを分けることにしました。設定自体は問題なくでき、Androidで接続するためにNiftyサイトのSmartServe管理画面からモバイルIDを作ってVPN設定をしました。

いざ接続すると繋がらない。。。よく見ると機器のLEDが点灯してないものがあったので電源を入れ直して見ると繋がりました!

以前使っていたISW13FにIP WebCamというカメラ映像配信ソフトをいれてVPN経由で見てみたのですが結構応答性も良かったので色んなことに使えそうです。




« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »