« 2014年9月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

2014年12月21日 (日)

iPhoneのバックアップ機能は良いandroidも見習ってほしい

嫁がiPhoneを5から6に変えたが、アプリの移行も含めてitunesを使うと非常に楽にできた。

androidでちまちまやってるのとは大違い、Windowsなども入れ替えは非常に手間がかかるので見習ってほしい。




2014年12月14日 (日)

au選択肢減ったなー

嫁のiPhone5がiOS8にアップデートしてから調子悪くて(8.1.2でもだめ)結局iPhone6Plusに機種変した。


それでauショップに行ったけどメーカーはソニー、シャープ、京セラの国内勢とサムスン、LGの韓国勢、HTCしかなく選択肢が減った感が強い。富士通次でるかわからないが国産勢頑張って欲しい。

選択肢がないのでキャリア替えたい(どうでもよいサービス追加が多すぎ)




スマホアップデートの難しさ(iOSアップデートでの不具合)

嫁が使っているiPhone5のOSを8.1.1にアップデートした。すると、バッテリーがあるのに落ちるとか、ブラウザでスクロールがうまくいかないとか不具合が多発。同様の現象はネット上でも出ているんで何かしらの原因はあるはずだが(起きてない人もあるようなので)解決策がなく、まいにち不満をきいている。昨日8.1.2が出たのでアップデートしたのだが結局なおらない。iTunesにバックアップはとったので、初期化してみればよいようにも思うのだが、バックアップから戻す際に不具合があると目も当てられないので(こういう原因不明の不具合時は経験的にうまくいかないケースが多い)困ってます。 それだけスマホの生活への密着度が上がったということでもあるのですが、早くバグフィックスが出てもらいたいです。




2014年12月 7日 (日)

Visual Studio 2013の無償化とAndroid開発

Visual Studio2013でProfessionalエディション相当が無償化され、Android開発も可能というのでいれてみました。
実際はAndroid開発はXiamarinのStarterEditionが使えるというもので、VBもつかえないし、GUIエディタもAndroidStudioに比べての優位性も感じられないので個人的にはそれほどでもありませんでした。
VSなのでもっとAndroid開発がVBライクに簡単にできればうれしいのですが、システムの違いもあるのでそう簡単ではないようです。

« 2014年9月 | トップページ | 2015年1月 »