フォルダアクセス権出力ツール(Ver0.1)
ファイルサーバーなどのアクセス権棚卸に使おうと作りました。
簡単なツールなのでその他のツールのようなたくさんの機能はありません。
特徴としては
①任意の階層から検索を開始でき、検索する階層数を指定できる
②アクセス権限マトリックス出力ができる
※アクセス権内容はかなり簡素化してます。
③CSV出力ができる。
.Net Framework3.5以降が入っていれば動くと思います。
「FolderAccessList.zip」をダウンロード
使用方法は説明するまでもないと思うのでしょうりゃくしますが、
使う場合は上記リンクからダウンロードして中のexeを適当なフォルダ
に置いて実行します。
使用に関してはフリーですが、バグなどによる責任は負いかねますので
使われる際は自己責任でお願いします。
« ホワイトベルグにはまってます。 | トップページ | Dell Venue8 Proの誤算 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Lenovo ThinkCentre M77CPU交換(2020.04.29)
- Windows7のタスクスケジューラーでバッチファイルを実行する際にはまった(2019.01.14)
- Windows10でコルタナを無効にするバッチ(2018.09.29)
- BitNami RedmineでPeriodicTask Pluginを動かす(2018.09.29)
- Windows7機がまだWindows10にアップデートできる!(2018.08.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは.
素晴らしいツールありがとうございます.
CSV出力でカンマが入ったフォルダを出力するとズレが生じます.
"ダブルクォテーションで括っていただけるとありがたいです.
よろしくお願いします。
投稿: at | 2021年3月 5日 (金) 10時42分
こんにちは。
2020年3月 8日の「フォルダアクセス権出力ツール開発再開します」記事、拝見しました。
私の所属している組織では、人事異動に併せてアクセス権を変更しなければならないフォルダがあり、大変便利に使わせて頂いています。
アップデートをとても楽しみにしています。
(3/8の記事ではコメントできなかったので、こちらに書き込ませて頂きました。)
投稿: K | 2020年3月20日 (金) 11時32分
はじめまして。
ファイルサーバー内の各フォルダのアクセス権を調査する方法を探していた中で「FolderAccessList」を見つけました。
その他、複数のツールを試しましたが、「FolderAccessList」の「アクセス権マトリクス出力」が最も目的に合致した結果を得られるツールでした。
素晴らしいです! お礼申し上げます。
(僭越ながらVer.1.0のリリースに期待します。)
投稿: K | 2020年2月28日 (金) 14時35分
森田様、コメント頂きました件、お返事が遅くなり申し訳ありません。アクセス権出力ツールですが、企業でフリーソフトとして使っていただいても特に問題ありません。お役に立つようでしたら何よりです。
投稿: もばもば | 2019年1月14日 (月) 16時44分
会社のサーバーの更新を行っている者で、アクセス権をわかりやすくドキュメント出力できるものを探していました。
フォルダアクセス権出力ツールはぴったりでした。
企業での使用ですが、フリーソフトとして使用させていただいてよろしいでしょうか。
投稿: 森田 茂樹 | 2018年12月19日 (水) 16時44分