« Kona Linux Black(Pen3機で動きました) | トップページ | VB2008でAccessにアクセスする際に「クラスが登録されていません」エラーが出る »

2014年7月19日 (土)

小保方さんの早大論文調査に思う

この件、博士号剥奪にならないとの調査委員会報告になったところ、ネットでは批判が殺到しているらしい。

当たり前だと思う。自分は修士までしかとってないが、博士課程進学を進められたが家庭の事情で断念して就職した口なので博士といえば特別という意識がある。修士論文だって、コピペで成り立つとかあり得なかった。今回の件も百歩譲って学術的な面で成果があればまだしも、それすらない(捏造)というものが剥奪にならないなんてありえんだろ。調査委員会なるものに関わっている人のレベルが低すぎるのでは(肩書きだけはそれなりの人だと思うが、現在は肩書きと中身が一致しないことが多い)と思う。

自分の身の回りでもこの手のうっわっ面の体裁を整えて調査しましたという話をみるたびにがっくりくることが多いが、少しは古きよき日本人の意識を見てみたいものだ。




« Kona Linux Black(Pen3機で動きました) | トップページ | VB2008でAccessにアクセスする際に「クラスが登録されていません」エラーが出る »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小保方さんの早大論文調査に思う:

« Kona Linux Black(Pen3機で動きました) | トップページ | VB2008でAccessにアクセスする際に「クラスが登録されていません」エラーが出る »