« ISW13Fカメラエラー再度 | トップページ | NS BASIC AppStudioとVB.NETとの違い(その1) »

2013年11月24日 (日)

NS BASIC AppStudio始めました

NS Basic AppStudioはNS BASIC社というカナダの会社が作っているiOS/Android向けの開発環境です。中身はHTML5ベースのアプリを作るようですが、PhoneGapを使うとネイティブアプリになるようです(どこまでネイティブかはまだわかりませんが・・)

NS BASIC社の開発環境はCEの最初の機種が出たころ(10年以上前)に最初のバージョンを購入した際に知り。その後もも2回ぐらいCE版を購入していました。App StudioはAndroidアプリ開発がEclipseよりやりやすそう(VBライクなので)と思って購入してみました。実際に購入したのは半年くらい前ですが(お値段は1万円くらい)Nsbasic、仕事が忙しくて勉強する気が起きなかったので、そのまま寝かしたままにしてました。

一念発起して始めたのですが、使い勝手がMSのVBやNS BASIC/CEとも結構異なります(やはりWEBベースアプリということでコントロールも違うしイベントも結構異なる)し日本語情報はほとんどないので、メーカーのサイトを見ながら試行錯誤してますが、Eclispseよりは動作も速いしVBに慣れた自分としてはまだとっつきやすいのでいろいろ試してみます。

« ISW13Fカメラエラー再度 | トップページ | NS BASIC AppStudioとVB.NETとの違い(その1) »

モバイル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NS BASIC AppStudio始めました:

« ISW13Fカメラエラー再度 | トップページ | NS BASIC AppStudioとVB.NETとの違い(その1) »