« 2012年2月 | トップページ | 2012年5月 »

2012年3月

2012年3月31日 (土)

is11tアップデート実施

3/27からIS11Tのアップデートが提供され始めたので早速行いました。今回のアップデート自体は通話時に再起動するという不具合改善ということですが、アップデートの効果は今のところわかりませんが。少なくとも不具合は無いようです。今後のアップデートでは不要なアプリが消せるようになってくれることを希望します(ルート化するという手もありますが、常時使うものに適用するのもどうかと迷っています)




2012年3月27日 (火)

国産メーカーのスマホ

国産メーカーのスマホはiphoneや海外勢に遅れをとってます。日本独自の機能実装や日本がキャリア主導ということもあるようですが、もっと発売頻度を減らして、機能をじっくり煮詰めた方が結果的にはよいと思います。充電がUSB端子を使わないといけないといったことだけでも使い勝手が悪いですし、メモリが少なくて動作が不安定になるとか、メールソフトが使いにくいとか基本的な部分の品質がいまいちな機種が多いように思います。ハードスペックや薄さとかそういう面も無視は出来ないですが、毎日使うものなので、使い安さ、安定安心をもっと充実させた方がよいです。入力もみなタッチパネルだけですが、ほんとに使いやすいのか?という気がすごくします。




ドコモはandroid4.0にアップデートするようですがauは?

ドコモは発売済みの機種をAndroid4.0にアップデートすると発表したようです。T-01Dも入っているので、技術的にIS11Tが出来ないことは無いと思われますが、auはどうするのか気になります。アップデート自体はキャリアにとってメリットは薄いかもしれませんが、こういうアフターサービスも長い目で見れば顧客を獲得する大事なポイントのような気がしてます。何気にiphoneが古い機種でもOSアップデートに対応させているのは使う方としては安心感があります。ぱっと見の最新機能やデザインばかりに目がいきますがそういう部分もヒットの隠れた一員かもしれません




« 2012年2月 | トップページ | 2012年5月 »