« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月

2011年4月17日 (日)

原発がないとやっていけないか?

今回の福島原発の事故を契機に原発の要否議論が盛んになっています。
その際に出てくるのが原発が1/3の電力をまかなっているので、なくすと電力供給が成り立たなくなる。今後は化石燃料が枯渇するからなおさらだというものです。
実際のところそれは事実なのでしょうか?厳密な検証を見たことがないのでなんともいえないですが、個人的にはまず1/3程度であれば何とかなると思います。
自然エネルギーでも太陽光、風力、地熱、小規模水力、波力などを組み合わせていく、これらは小規模ですが、ある意味分散型なので、災害にも強いともいえます。またコストに関して言えば、数兆円レベルの金をつぎ込んでいる原子力への投資をこれらに振り向ければ十分成り立つはずです。まずは廃炉や廃棄物処理まで含めた原子力の本当のコストとかけている国費を明らかにし、その他のエネルギーのコストと補助を進めた際のコストダウンの見込みを明確化すべきかと思います

とここまではかけるのですが、実際のところ原子力を推進してきた理由が本当にエネルギー問題だけなのか?というのは以前からの疑問です。
また、実際にに現在ある原発を廃炉にするにも多額の費用がかかりますので、結局大きな負の遺産を背負わされているともいえます(こういうのを見ると年金問題で現在もらっている人も減額しろーと思ってしまいます。)

リーダーの器

今回の震災に対しての関係される方々の対応を見ているとリーダーの器というのをすごく感じます。
特に上に立つ立場の人に関しては特にです。力量があるかないかということ以前に、こうした有事に前に出ない、責任を取らない、自己犠牲の姿勢を見せないリーダーは信頼されないと思います。
確かに責任問題という小さなレベルならその社会的地位や企業の力で逃れることは出来るし、そうしそうだな・・という感じを受けますが、それで良しなんでしょうかね・・。
そうした人が現状の大きな問題に当たっているように見えていることが残念でなりません。

IS03でのFMトランスミッター

IS03といえばFMトランスミッター内蔵という特長があります。
先日車で遠出する機会があったので、車のオーディオに飛ばしてみました。
まず、本体だけでは電波のとびが悪いで、ワンセグ用アンテナを伸ばすほうが良いようです。
その状態なら、結構良く入ります。ただ、本体のバッテリーだけでは持ちが悪いので、
ACアダプターをUSB端子につないで、ACアダプターを車のシガレットコネクタにつなぐインバーターにつないだのですが、この場合は電波の飛びが悪くなってしまいました。
今回の場合は2時間程度だったので、本体バッテリーだけでも良かったのですが、
長時間の場合はちょっと工夫がいるかもしれません

Andorid2.2化2日目

IS03をAndroid2.2にアップデートして2日目ですが、今のところ大きな不具合は出てないようです(2chを見ると不具合が出ている方もいるようですので環境しだいなのかもしれません)
バッテリーの持ちに関しては詳細なデータを取ったわけではありませんが、2.1のときとそれほど変わっているという感じはしません。逆に言えば動作が速くなった分効率が良くなったともいえます。
現行下記のソフトを主に使ってます。
antivirus
Advanced Task Killer
Adobe Reader
Automatic Rask Killer
FM transmitter
Meriaian
Turboroidon
アストロ
ウェザーニュースタッチ
ジョルテ
マップ

2011年4月15日 (金)

IS03をAndroid2.2にアップデートしました。

IS03のAndroid2.2へのアップデートが公開されたので、早速アップデートしました。
21時ごろからはじめたのですが、アップデートユーザーが殺到したのかシャープのサイト
はつながりにくく、日をまたぐくらいになりまいした。
アップデートはPCへIS03との接続用USBドライバとアップデートソフトをインストールして
行い、1時間弱で終了しました。
バージョンは2.21になっていました。
アップデート前のバックアップとアップデート後のアプリ再インストールが必要とありましたが当方環境では、特にデータが消えたりしてないし、アプリもそのままの状態で残っていて、今のところは動かないアプリもないようです。
肝心のアップデート効果ですが、アプリの動作速度はやはりかなり高速化しています。
これだけでもやった効果がありました。
その他の機能や安定性、バッテリーの持ちへの影響はこれから見てみたいと思います。

2011年4月 9日 (土)

ずっとウソだった(By斉藤和義)はナイス!

ネットのニュースで斉藤和義さんが持ち歌のずっと好きだったの替え歌で原発問題を取り上げたものを作って、それがYoutubeに流れて話題になっているというのを見ました。
Youtube上のオリジナル映像はレコード会社が削除した(これも何で?どっかの圧力か?という感じですが・・)ようですが、転載されているようで、これもYoutubeで見れました。
歌詞はナイス!です。ほんとにこれぐらい言ってくれる人がアーティストがもっといてほしいもんです。がんばろう日本とあたりさわりないことをいうだけでは・・(ってそういってるタレントボランティアではないだろうし)
その映像は本人とはわからなかったのですが、今日の20時からUstreamでLiveが配信されるというので見てたら、最後に歌ってくれましたね!!。といっても歌ってる途中でアクセス集中?(妨害??)で歌が途切れて聞けなかった。もう一回うたったけど同じでちゃんとは聞けなかったけど、この行為には感動した。
まあ行動自体にいろいろな意見はあるみたいでしたけど、行動することが大事だから自分としては非常に評価したいです。(個人的にはこのアーティストのことほとんど知らんかったけど)

2011年4月 7日 (木)

IS03 Android2.2アップデート発表

ついにIS03のAndroid2.2へのアップデートが発表になりました。
今回のアップデートでは下記がアップデートになるようです。

  • Android 2.2への対応 (注1)
  • 最大通信速度144kbpsのエリア (CDMA 1Xエリア) でのデータ送受信機能
  • 通話品質を向上させる技術「EVRC-B」への対応 (注2)

これで動作が高速化されたり、Flashがちゃんと見れるようになったりすれば、非常に
ありがたいです。
個人的にはハード面(ファームの改訂で下記のようなアップデートがあればと思ってましたが記載がないので、無理かな?
 Bluetoothのプロファイル追加(キーボード接続)
 GSM通信機能の追加(海外での利用時に便利、チップ自体はGSM機能を持っている)

あと、気になるのはアップデート方法での下記記載です。

(4) アプリ/ウィジェットを再インストール

まあOSのアップデートなのでしょうがないのかもしれないですが、結構痛いです。
4/14からだそうですが、ゆっくり時間が取れるときにやってみようと思います。

Xperiaは2.3まで行くみたいなので、IS03ももう一段やってもらえればと思います。

2011年4月 3日 (日)

原発収束までには数ヶ月かかるらしいが対応はどうするのか?

原発事故の収束まで数ヶ月かかるという話が首相補佐官から出ているようです。
これ自体は予想されたことですが、問題はだからどうするということが出てないことです。
責任ある立場の人が発言する以上、そうしたことまで考えて発言してほしいです。
(考えてないとすればその職務を行う資格はないと思います)
現状の関東地区の汚染自体が「ただちに問題ない」という報道は出てますが、数ヶ月
になるとただちではない状況となります。
食料、水、空気からの被爆が数ヶ月いや残留まで考えて問題ないレベルになるように具体的な対策、指示が必要と思います。
それも早急にです。すでに事故から半月がすぎて半月被爆していることになります。
悠長にしている暇はないはずです。
 もちろん被爆してもすぐに問題はでることはないでしょう。だから良いとか、そういう問題ではないと思います。
 神経質になりすぎ?という話もありますが、今の政府の対応と情報の出方を見ると、自分の身は自分で守らないと、結局は損をすると思います(最後は因果関係がわからないとか言ってうやむやにされるのは目に見えます)。
 まあそこまで信頼されない政府も哀れですが・・

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »