E30HTソフト開発について
コメント頂いていたCメール送信ソフトの開発継続についてですが、今すぐは行う余裕が無いですし、技術的な情報も少ないので難しいですが、使って下さる方もいるようなので、出来るだけの対応はしていきたいと思います。あまり期待されると困りますが、ご意見などあればコメントお願いします。
皆さまよいお年を
« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »
コメント頂いていたCメール送信ソフトの開発継続についてですが、今すぐは行う余裕が無いですし、技術的な情報も少ないので難しいですが、使って下さる方もいるようなので、出来るだけの対応はしていきたいと思います。あまり期待されると困りますが、ご意見などあればコメントお願いします。
皆さまよいお年を
IS03を2週間ばかり使っての印象です。
全体的には良いと思います。これ1台でまかなえます。
(E30HTの時のような我慢は必要ない)
良い点
・EZWEBを除いてAUのサービスはほぼ使える(個人的に使用する通話、Eメール、Cメール、メールはソフトの操作性は改善の余地がありますが・・)
・WEBアクセスは速いし、だいたいのページは閲覧可能。
・日本語入力もそんなに悪くない。
・電池の持ちも省エネ設定すれば、大丈夫(自分はそこまでがんがん使わないので)
・動作速度は全体的には十分(標準のUIでも)
悪い点
・通話時にあいての声が聞こえにくいときがある(耳の位置によるのか?)
・カメラの操作性はいまいち
・充電する際にUSB端子をあけなければならないが、あけにくい
・やはり筐体がちょっと大きすぎる
・海外(グアム)で使えなかった。
グアムに行った際にIS03が携帯としては使えなかったのでカメラとして使ってみました。
IS03のカメラ画質はともかく、操作性がいまいちです。メニューを出して設定しようとすると、画面からはみ出したメニュー項目部分へ移動させようとしてもうまくうごいて行かず、非常にいらいらさせられました。また手ぶれ補正がデフォルトでONになってなかったのもどうなの?と思うところです。シャープはデジカメのメーカーでないのであまり期待してもしょうがないのですが、操作性はアップデートの際に改善してほしいところです。
先週グアムに行った際にIS03を持って言ったのですが、使えませんでした。当たり前といわれるかもしれませんがAUのページの説明がわかりにくいので使えるとばかり思って持っていってしまいました。
AUのグローバルパスポートCDMAのグアムのページには
と書いてあって、グローバルパスポートCDMAの製品ラインナップにはIS03があるから通話は使えるもんだと思ってましたが、1Xと1X WINは別で使えないようです。実際には最近の機種(2年くらい前から機種)は使えないようです。
さらに今年いっぱいでCDMA自体がサポートされなくなるようです。
数日でしたが携帯が使えないというのは結構不安になりますね。
レンタルで借りればよいのですが、番号が変わったりするので結構不便です。
海外へ行く人の割合は全体から見れば少数派でしょうが使えれば・・と思います。
ちなみにIS03のチップのSnapdragon自体はGSMもサポートしているようです。
SpaceBattleShipヤマトを見に行きました。なんといってもヤマトオリジナルを見ていた世代なので、気になっていました。日曜日の午後に行きましたが、かなりお客さんが入っていました。年齢層も結構広めで年配の人もそこそこいました。見た感想としては65点くらいでしょうか(惜しいでき)。どうしてもオリジナルとの比較にはなるかと思いますが、一番残念な点は設定を変えているところがプラスになっていないところが多かったところです。オリジナリティを出そうとしたのかもしれませんが、そこがちぐはぐな感じになったのは残念です。
個々の部分としては以下のような印象でした。
<よい所>
・SFXはよかった(戦闘機とかもっとゆっくり動かしたほうが見やすくてよかったけど・・)
・西田敏行、柳葉敏郎、池内博之の演技はよかった(役ともあってた)、ちょっとしか出てないけど藤田弓子も良かった。
<いまいちなところ>
・ストーリーが詰め込みすぎ(アニメの1と2を混ぜたような感じ)
→展開がわかりにくいので1だけをベースにしたほうが良かった。
・ガミラスが変な宇宙人でかつスタートレックのボーグのようなパクリ設定
→オリジナルの宇宙人設定(人間タイプ)のほうがよかった。地球人と同じような宇宙人が自分の星が滅亡に瀕して移住先をもとめて侵略するというオリジナルの設定のほうが共感が持てる。
・キムタクは古代進でなくてやはりキムタクだった。
→髪型をかえるとかキャラを変えるとかちょっとはしてほしい(できないのは彼の限界か?)し、演技力もいまいち。
・エンディングはアルマゲドンもどきの洋楽よりささきいさおの方がぜんぜん良かった。
ささきいさおがナレーターで出ているんだから歌も歌ってほしかった。
・森雪とのラブストーリーは無い方がよかった(違和感ありあり)
<まあまあなところ>
・高島礼子の佐渡先生はそんなに違和感無かった。
・森雪は設定も違っていたが、そんなに悪くなかった。
・沖田艦長も悪くは無かったが、ちょっとしゃべりすぎかな。
昨日、いままでメインで使っているW53CA(E30HTから戻してました)をIS03に機種変更しました。実は先週量販店に行った際には取り寄せになりますといわれて(予約はしなかったので)保留してましたが、昨日は近場のAUショップに行ってみました。来店して在庫があるか聞いてみるとオレンジと黒は取り寄せになるが、白はあるというので機種変更してもらいました(本当は黒がよかったのですが、結果として白も悪くないし、気に入らなければカバーをつければいいやと割り切りました)。田舎なので土曜日の午後2時過ぎにもかかわらず、他に客はおらず、機種変行自体も20分くらいですみました。スマートフォンということで通常の携帯との違いの注意点の説明(確認して書名もさせられた)などもあり、やはり一般客向きに売るということでのトラブル対策をかなり意識しているようです。
画面はやはり一般携帯を意識しているようで、Xperiaよりわかりやすい(その面ごちゃごちゃ入っているともいえる)、思ったよりはわかりやすくてよいのでは?と思いましたし、画面もXperiaよりきれいな感じです。電池のもちなどはこれからチェックしていきたいと思います。気になったのは、ノーマルだと携帯の使用料金やサービス変更などができないみたいです(AUのサイトからすればよいのですが)。このあたりはスマートフォンの携帯化をすすめるなかで強化してもらえればと思います。
また注意ですがauのエリアでも144KのエリアなどではCメール受信やパケット通信ができないようなので注意が必要です(ショップではエリア外になるとこぐらいですよ。といってましたが田舎の方はそこそこあります)あとISフラットは翌月適用のようです。
あと電波の入り(いまのところ表示上だけで確認)がW53CAより低いのが気になってます。持ち方で入りが変わることはないみたいですが。
最近のコメント