Experia Android2.1へアップデート
11/10からExperiaのAndroid2.1へのアップデートが開始でしたので、早速やってみました。アップデート手順に従って行っていたのですが、手順のうちExperiaの電源を切って、BACKを押しながらUSBケーブルをさすところで「新規デバイスSEMC ・・・」と新規デバイス検出が出てすすまなくなりました。これに関しては、いろいろ情報を調べてみると「SEMC USB FLASH Driver」をインストールすればよいということで(このドライバはUpdate ServiceプログラムをインストールしたC:\Program Files\Sony Ericsson\Update Service\setup\driversのUSBFlashDriver.zipを解凍すると出てきます)インストールすると解決しました。
アップデート自体は問題なく終わりました。
起動してからのExperiaの方で手順では言語を選択して・・とあったのですが、ホーム画面がでたままでなかなかでないな~と思っていたら、ホーム画面のロックを解除したら出てきました。
アップデート後ですが、2chなどでは不具合も出ているようですが、自分の場合はまだそこまで使ってないので、わかりませんが、全体的に若干軽くなった感じがするのと、文字が丸っこいフォントになったことが大きな違いとして感じられます。
使い勝手などはもう少し試してみたいと思います。
« IS03価格発表ですが・・ | トップページ | DELL PC来た »
「モバイル」カテゴリの記事
- SplashTop Personalでマウス右クリック(2020.01.29)
- IPadでのリモートアクセスはSplashTop Personalですね(2020.01.21)
- IPadからのWindows端末へのリモートアクセス(2020.01.17)
- XperiaZ5Premiumに更新(2017.09.30)
- Au解約(2017.08.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
返信ありがとうございます。セーフモードで起動させて繋いだら認識するようになりました。突然の書き込みですみませんでした
投稿: ウルズール | 2011年2月 5日 (土) 12時43分
ドライバインストールは、IS03をUSBケーブルで接続した際に、周辺機器をインストールするウィザードが起動すると思いますので、その際にドライバを解凍したフォルダにあるファイルを指定します。
WindowsXPの周辺機器の一般的なインストール方法ですので、上記の記載だけでよくわからないようでしたら、そのあたりを説明されているサイトを探してみてください。
投稿: もばもば | 2011年2月 5日 (土) 10時04分
自分も同じ症状で悩んでて検索したら辿り着きました。2.1はドコモショップでやったので問題ないのですが、初期化しないといけない時などにわざわざドコモショップに行くのも面倒なものでwUSBFlashDriver.zipを解凍しどこにインストールすればいいんでしょうか色々試してるのですが上手くいかないもので・・・
投稿: ウルズール | 2011年1月31日 (月) 00時23分