エコには見える化が重要!
ソーラーパネルを自宅につけて2週間あまりたちます。
発電量に一喜一憂するのもありますが、もう一つの変化が消費電力に敏感になったことです。ソーラーの表示画面には発電量だけでなく消費量も表示されるため、勢い電気の消費を抑えようという意識が働きます。仕事でも現場で状況を見える化するだけで効率が2割ほど上がるという話もきいていたのでなるほど「見える化」はそれだけで効果があるだと納得させられました。ある意味ソーラーをつけなくても各家庭で使用電力量、料金を見える化するメーターをつけるだけで電気使用量を減らせて、CO2も削減できるのでは?と思ってしまいました。
« ウイルス対策ソフトも重くなってるんですね | トップページ | たこフェリーがなくなる? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年明けましておめでとうございます(2015.01.01)
- ホワイトベルグにはまってます。(2014.07.21)
- 小保方さんの早大論文調査に思う(2014.07.19)
- 明けましておめでとうございます IS11Tに変えました(2012.01.03)
- 原発保障の枠組みを見るとやるせなさを感じます(2011.05.11)
コメント