« .Net FrameworkとCompact Framework | トップページ | Androidで.Net(MONO)が動く? »

2010年5月 1日 (土)

民生機と業務用機は性能が違う感じがする(あたりまえか・・)

仕事で最近.Net compact Frameworkを開発しているのは業務用のバーコード端末です(富士通のPatio800という機種のOEMみたいです)。
この機種以外に別部署用にHPのiPAQでもアプリ(こちらはeVBやWEBで作ったアプリ)を作って運用しているのですが、無線LANの安定感がぜんぜん違うように感じるんですよね(無線LANターミナルの配置に問題があるかもしれないのですが・・)
iPAQは突如として無線LANがつながらなくなって現場から文句がきたりします(泣)。

機種の選択がまずかったのかもという気もしますが、やはり業務用には業務用機が良いみたいです(WILLCOM03やE30HTも暗号化を強くすると不安定になる感じがします。)

といってもKEYENCEの端末みたいに独自路線の開発環境はわかりにくいので嫌ですが・・

« .Net FrameworkとCompact Framework | トップページ | Androidで.Net(MONO)が動く? »

モバイル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 民生機と業務用機は性能が違う感じがする(あたりまえか・・):

« .Net FrameworkとCompact Framework | トップページ | Androidで.Net(MONO)が動く? »