« Willcomの新サービス(未開始のもの)とスマートフォン | トップページ | Willcom03発注しました! »

2008年11月 9日 (日)

経済対策に思う

政府の経済対策が大枠で決まったとの報道を聞いた(当方は情報を車の中でラジオで聞くかネットでとることが多いので)。給付金だが、当初は全家庭に配るといっていたのに所得制限をするといい始めたり、高所得者は辞退してくれとか、めちゃくちゃになっているみたいだ(政府や自民党内部でも意見が分かれてみんな好き勝手に言ってるようだし)。個人的に思うのは所得制限をかけるにしても所得自体が正確に捕捉できているのはわれわれサラリーマンだけで、それ以外は言い方はわるいがかなり適当だ。また高所得者に辞退をもとめるなど普通考えて行うとは思えないし(思っているなら世間知らずもはなはだしい)それを制度としていうこともどうなのかと思う。さらに経済効果は2兆円つぎ込んで5000億円程度しかないらしい。やる前から無駄とわかっていることをやるのは問題ではないのか?
またあわせて高速道路の料金引き下げに関しても効果が疑問だ。トラックなどは対象外とのことで流通にも効果がないし、トラックは不景気になれば高速自体を使わず一般道を暴走するので危険極まりない(最近のトラックドライバーは質が下がっている気がする)。どうせするならガソリン税を下げた方がよっぽど効果があると思う(民主党が言ってるからやらないだろうけど)。
金融危機もさることながらトンチンカンな政策しかしない政府・自民党の方がよほど心配だ

« Willcomの新サービス(未開始のもの)とスマートフォン | トップページ | Willcom03発注しました! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 経済対策に思う:

« Willcomの新サービス(未開始のもの)とスマートフォン | トップページ | Willcom03発注しました! »