WindowsMobile開発環境
ずーとスマートフォン購入を検討しているのですが、購入後にちょっとしたアプリをつくるのに開発環境が気になってます。仕事では自社内でつかうHPのiPAQ(WindowsMobile5)を使ったアプリをeVB3(いまさらですが)で作っているのですがすでにサポートされてないです(WM5もそうですが、一応使えてます)。他の環境では下記があるようです
1..Net Compact Freamwork 有償でVS2008が必要
2.eVC4 無償
3.NSBASIC 有償
4.WideStudio 無償
1は趣味で買うには高価かつ.Netは起動が遅いのでモバイル機にはちょっとという感じです
2は無償ですが、VCで作ったことないので勉強が必要ですね
3は有償ですが、値段は手ごろでeVBのバージョンアップ版のような感じ
(CEの出始めのころに買ったことがあります)。ただし海外製なのでどうかなと思ってます。
4は無償ですが、WMでの情報が少ないです。
ということであまりいい環境がないんですよね。
裏技的に.Net Compact Freamworkを無償で使うものもあるみたいですが、コマンドラインコンパイルがいるなどちょっと面倒です。とりあえずはeVB3が動けばそれで作るかな。
« AUとWILLCOMの新機種 | トップページ | ソフトバンク新機種 »
「モバイル」カテゴリの記事
- SplashTop Personalでマウス右クリック(2020.01.29)
- IPadでのリモートアクセスはSplashTop Personalですね(2020.01.21)
- IPadからのWindows端末へのリモートアクセス(2020.01.17)
- XperiaZ5Premiumに更新(2017.09.30)
- Au解約(2017.08.27)
コメント