« Zaurus hdd1エラーで起動せず | トップページ | LUMIX用充電器 »

2008年7月 5日 (土)

Zaurus初期化

Hdd1エラーが出ていたZaurusですが、メンテナンスモードでHDD1をマウントしたらHDD1のエラーは出なくなったのですが、今度はHDD2でエラーが出ます。こちらはマウントしてもだめでした。FSCKを掛けたのですが、それでもだめで、もはやこれまでか?と思い。だめもとで、アップデートをかけてみました。すると、起動するようになり、直った~と思ったのですが、それもつかの間、起動時の時刻設定で固まって動かなくなります・・・。
もうしょうがないやと思い、またメンテナンスカーネルでパーティションをきりなおし(HDD1とHDD2は同じ設定で、OpenBsdを入れていたHDD4をなくしてHDD3にしました)、アップデータ
をかけましたが。上と同じ状態になるので、システムメニューでフォーマットをかけて初期化しました。一応これで正常に起動するようになりましたが(毎日帰宅後にあーでもないこうでもないとやった結果がこれでした(泣))。これからもとの環境をセットアップするのが一苦労です。

« Zaurus hdd1エラーで起動せず | トップページ | LUMIX用充電器 »

Zaurus」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Zaurus初期化:

« Zaurus hdd1エラーで起動せず | トップページ | LUMIX用充電器 »