« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月

2008年6月30日 (月)

ガソリン値上げ前夜

明日からガソリンが値上げということで、うちの地区でもガソリンスタンドに長蛇の列ができて、そのために渋滞が発生して家に帰るのにいつもの倍以上の時間がかかった。
マスコミではそこまで報道しないが、どう考えてもオイルショックなみの状況ではないのか?
マスコミでは今年後半から景気が持ち直すと言っているが、どう考えても良くなる要素があるとは思えない。サブプライム問題は解決してないし、資源(原油)の投機資金問題も全然手がついてないし、資源高騰問題も解決の糸口がない状態だ。解決するには化石資源をつかわなくてもすむような方向に持っていくしかないが、これとてすぐに手をつけてもどうなるものでもないので、少なくても数年は景気は低迷するということを覚悟することが必要ではないかと思う。

Bitwarp PDA契約

新しいスマートフォンを買うか今のZaurusを使うかを悩んでいましたが、とりあえずZaurusで行くことにし、Bitwarp PDAを契約しました。
理由は、現行機のスマートフォンで納得できる機種がなかったこと(もちろん今のZaurusより環境が良くなるとは思うのですが・・)とHTC Touch Diamond Proが出たらそちらにしたいという気持ちが働きました。
Bitwarp自体は6月中はキャンペーンで端末代無料と3ヶ月使用料無料(6ヶ月縛りあり)とのことなので、実質は6300円を払えばよいことになるので、非常にリーズナブルに感じました。もう少しZaurusで環境整備をしていきたいと思います。

2008年6月29日 (日)

Dmblogger導入

ココログの更新を行うためにDmbloggerをいれてみました
これはDmbloggerで書いたものです。
うまく更新できているかな?

無線LANでの通信速度

Zaurus(C3000) 無線LANカードSymbol LA-4137 X/QT2+FireFox0.9で最近使ってますが、実際のところどれくらいの通信速度が出ているかBNRというサイトで調べてみました。
Flash版の方は動かなかったので画像読み込み版を使用
結果(くだりです)
   150kbps~100kbpsでした。
ちなみにNetFrontでの結果は下記でした。
   830kbps~153kbps
同じことをPC(Let's note W2(初代))で行ったところ(こちらも無線で11bなので条件としては近い)
   2.5Mbps~1.85Mbpsでした。
実際の操作感もこれに近い感じFireFoxでは圧倒的に遅いですね・・
(これならBitWarpにしても体感は変わらないかも・・)
まあPCのブラウザを動かしているのでしょうがないのですが、もうちょっと
チューニングとかで速くなると良いのですが。
あと、このFireFox0.9ではこのココログで書き込みができません。
書き込みページは出るのですが、カーソルが表示されないです。
FireFox2.0とかなら大丈夫なのかもしれませんがどうもうまくいかないので
どうしようか~という感じです。




2008年6月28日 (土)

Willcom03触ってきました

家のDVDデッキが壊れて買い替えにヤマダ電機に行った際にあったWillcom03を
触ってきました。
サイズは小さいのですが、それにともなってキーはZaurusよりはかなり押しにくい・・。
さらにキーがちょっとガタガタしている感じ(この機種だけかもしれないですが)結構
うーんと思ってしまいました。
もっくのアドエスもあったのですが、こちらの方がよさげです。
ボーナスがでて03も良いかと思ったのですが、思ったよりキーボードが使えなさそうなので
評価がかなり下がってしまいました。
 あとはアドエスとイーモンスターですが、他の方のブログを見ているとネットをみるなら
QVGAでは・・・という書き込みを見てそうだよね と思います。となるとアドエスなんですが・・普段ならぱっと買うところなんですが、どうも踏ん切りがつかないんですよね。

ボーナスが出たので・・

ボーナスが出ました。うちの会社は昨年度の業績がそれなりに良かったので、ボーナスもそこそこでて、お小遣いも思って以上にもらえました(喜)。そこで物欲がでてきて新しいPDAを買おうか悩んでいます。ちょうどWillcom03が発売開始になったので、03、アドエス、イーモンスターという以前と同様の悩みが再現しています。気になっているのはHTC Diamond Proの存在で、これが出ることがわかっているなら今買うのもどうかと思います。今買うならWillcom03がベストのような気がするのですが、価格を考えるとお買い得はアドエスだし・・・といったもQVGAでなければイーモンスターもいいよな~と悩みつつ時間だけが過ぎていってます。

minimoではまってます4

hagiwaraさんにコメントいただいた(遅くなりましたがありがとうございました)
pango_1.16.4-1-hagi_arm.ipk
cairo_1.2.6-1-hagi_arm.ipk
をいれたのですが、前にFirefoxでこけたときと同様にFontconfigとSegmentation Faultが出て起動しないです(涙)。根本的に何かが間違っていたのかもしれません。
minimo-20070331-arm.tar.gzも同様でした。
こういうところで原因が追求できないのがもどかしいですが、とりあえずはFireFox0.9が動いているので気長にやってみたいと思います。

2008年6月22日 (日)

minimoではまってます3

minimo起動でのはまり状態ですが、まだ続いています。
一応debianのサイトからエラーが出るファイルのarm用をダウンロードして(ほんとにいいのか?という気はするのですが同じlinuxならいけるだろと割り切ってます)、debファイルを
解凍後入れていってます。1個か2個かと思っていたのですが、もっとありそうでいまだエラーが出ます(泣)。ここまではまるとminimoを使わんでもいいかな~と思ってきました。昔はこういうトラブルを解決すること自体が楽しかったのですが、今は子供の相手や買い物の付き合いをするのに休日の時間がとられてしますので、そこまでの意欲がなくなってます。Zaurus自体がマイナーだし、さらにこういうマイナーなところの情報もあまりないし・・・

minimoにはまってます2

libcairopango-1.0.so.0に関してはいいかどうかはわからないのですが
このサイトにlibpangocairo-1.0.so.0. 1000.0というのがあったので、もってきてOKとなりましたが、こんごはlibcairo.so.2がないといってきます。また探さないと・・・


2008年6月21日 (土)

土曜 朝の子供番組を見ていて

土曜日で会社が休みなので自宅で子供が見ているTV(アニメ)を横で眺めてます。
最近のアニメを見ているとカードを使っているのがやたら多い(あと携帯をアイテムとしているのも)感じがします。うちの子もカードとか集めるのが好きだし。自分も子供のころスーパーカーカードやプロ野球選手のカードを集めていたので気持ちはわかるのですが、番組があまりに露骨に商売しているな~と感じます。昔からいろいろキャラクターはあったように思うのですがここまで番組の中で前面には出てなかったように思います。マーケティングがうまくなったといえばそうなのかもしれませんが、自分は作り手の工夫のなさのような気がしてなりません。

minimoではまってます。

minimoのインストールを始めていたのですがつまずいています。
手順は
1)Hagiwaraさんのサイトから minimo-20071015.tar.bz2をダウンロード
2)PC上のLpaplusで展開
3)SDを使ってZaurusの/hdd3以下へコピー。
4)この状態で起動しようとするとlib・・・.soがないっていうメッセージが出る
 (・・・は数種類ありました)
5)/hdd2/QtPalmtop/libにて ln -s /hdd3/minimo/lib・・・.so lib・・・.so
 を実行し(suで実行したと思います)
 ldconfigを実行
 5)で大体のエラーは出なくなったのですが
 libpangocairo-1.0.so.0だけがだめでした(実際そういうファイルもないみたいです)
 はまってます・・・ 

2008年6月17日 (火)

出張のお供

非常にまれにですが出張に行ったりします(今日も行く予定なのです)
新幹線の中は結構暇なので昔W31Sを使っていた際には内臓のラジオを聴いていたのですが(新幹線社内はFM放送しているので)、今のW53CA(W52CAの時も)ラジオが内蔵されていませんので(W52CAはワンセグがあったのですがあまり使えない)のでSDにYoutubeからダウンロードした音楽をいれてZplayerで聴いています。
音質的にはそこまでこだわってないので結構満足してます。
前回の出張時には4時間くらい(生き返りそれぞれ2時間くらい)使えました。

新機種を買うかザウルスでいくか悩み中

当初は今月末にも新機種(アドエスかイーモンスター)を買おうと思ってたのですが、ザウルスでFirefoxが動くようになり、実用度が一気にアップしてこれで困らなくなってしまったので、買い替えに躊躇しています。
通信環境も今月末までならばbitwarp PDA が機器や3ヶ月の使用料金無料のキャンペーンをしているので、とりあえず年内はこちらでも良いかな?とも思ってしまいます。
もちろん新しい機種に対する物欲はあるので悩ましいですが、どうも景気が急激に悪くなってきているのでを2年縛りで購入する(そうでないと買えない(涙))気がしないんですよね。

2008年6月15日 (日)

パソコンのエコは?

パソコンのエコというと省電力機能がすぐクローズアップされていますが、ソフトの方はほとんどいわれません。
生活でも無駄な包装はやめましょうとかいわれているのと同様、ソフトもいらない機能は省いてシンプルにしたり最適化したほうが少ないクロックで動くのですから当然エコだと思います。
MSのOSなどは便利かもしれませんがどうもアメ車の雰囲気がぷんぷんして全然エコな感じがしません。
JAVAとか.NETのようなVM的な構造もなんか無駄な気がしてしまいます。単に考えが古いだけかもしれませんが・・。

政治はむずかしいか?

政治の問題がTVで出るたびにかならずでるのが、「むずかしい」「わからないですね」のコメント。TVはわからないものをわかるように説明するのが使命なんだからわからないというな!というのを自分は常々思ってます。
でも本質的に政治はむずかしいのでしょうか?
昔、司馬遼太郎さんの小説を読んでいたことの一節で政治を行う際に大事なこととして
「公平や税金」「公正な裁判」(もう一個あったようですが忘れました)というようなことが書かれていてなるほどと思いました。
政治の本質は考えてみれば簡単なのですが、そこに利害が絡む人が大勢群がるので複雑そうに見えます。実際には政治(公;おおやけ)は公平を基本として”弱気を助け”(大岡裁きみたいに)ぐらいにできれば民衆は大きな不満は出ないと思います。それは難しいので実際にはできてなかったのですが近年この理想との乖離が大きくなってきているような感じがして、それがみんなの不満、不安につながっていると思います。

選挙に対しても誤解があって、インタビューで投票に行かない理由に「入れたい候補がいないとか」「何も変わらない」という人がいますが、これは民主主義をまったく理解してないからこういう発言が出るのだと思います。
民主主義はベストを求める制度ではなくベターを求める制度だと思います。したがって選挙もベストな人なんてほとんど出てこないと思います。しかしそこでベターを選びます。その繰り返しによってベストに近づいていく。これが民主主義の考え方だと思います。だから選挙に行かない人には文句を言う権利などないと思います(日本の選挙では投票率に関係なく選挙が成立するわけですから棄権することはまったく意思表示になりません)


秋葉原事件に思う

このブログは最初意図してないようなことを最近書いてます。
秋葉原で起こった例の事件に関してはいろいろ報道やネットで書き込みがされてます。
自分は秋葉原にはそれほど思い入れがあるわけではないですが、学生時代東京に住んでたしパソコンオタクだったので何度かいってました。ネットでみると秋葉原に思い入れがある人が多いんだな~とまず思います。マスコミの対応に関して不満を述べている人も多いようですが実際のところは昔からマスコミの対応は何も変わってない(社会正義とかCSRとかはマスコミは無縁のようです。;本来は一番重視すべきなんですが・・)と思います。
TVを見ても「ゲーム感覚」とか「劇場型犯罪」とかいうわかっているのかわからないような学者やコメンテーターが出てきて他人事としていってますが、個人的にはそれらは違うのではないかと思います。
まず通り魔を起こすような人は残念ながらどの時代もある割合はいると思います。ただ起こるかどうかは、それを起こす要因としての社会の問題があるのではないかと思います。この要因が最近大きくなっていると感じさせられます。なんといっても国の指導者層は国民のために働いてない(タクシーの接待とかのような多少のうまい汁も国民に不満がなければだれも文句は言わないのですが、いまのような不満が渦巻くようだと・・)し、貧富の差は開く一方。国の先行きは不安だらけ
(年金などの問題に加えて、食料、エネルギーなど生活に直結する面で不安が急激に増えているし)の中ではしょうがないともいえます。
問題なのはそれがそこまでの問題とされていないことでしょう。

岩手・宮城地震

岩手・宮城地震はいまだに被害が広がっていて被災者の方にはお見舞い申し上げます。
うちのある地域もちょっと前に震度5強の地震があったので他人事とは思えません。
幸いその際には大きな被害がなかったのですが、TVで今回の報道をみると政府はもっと
支援できんのか?と思ってしまいます。一番なぞなのは某総理が現地に行かないということです。もちろんVIPがいくと警備などでかえって迷惑になるということを考えているのかとは思いますが、これだけの被害が出ていれば一国の指導者としては飛んでいって陣頭指揮するぐらいのパフォーマンスは見せてもらいたいものです。ちょっと官邸に出て帰ってしまうような指導者では・・・危機感がまったくないですね。

Firefoxの高速化?

FirefoxがX/QT上で起動するようになりました。Debian X/QT上でのFirefoxよりかなり軽いのですが、ちょっともたもたするので、何とかならないかと思って探してみたところFirefoxの軽量化などといったことができるようで、いろいろな情報が出ています。
とりあえず、下記のような設定にしてみました(当方はswapで128MB指定しているので
設定によっては多少アレンジが必要かと思います。)
(メモリの使用量を減らす)
URLの欄にabout:configと入力しEnter
Filterの欄にbrowser.sessionhistory.max_entriesを入力Enterを押し、検索されたこの項目の値を50→1に変更
browser.cache.memory.enableをTrue→falseに変更
firefoxを再起動
これをおこなったところ若干軽くなった気がします。

flashなどプラグインは動かないですが、さすがFirefox!!ブラウジングはNetfrontやOperaとは比べ物になりません。

X/QTでFireFox

Zaurus(C3000)にX/QT2環境をインストールした(こんどはDebianはなし)。
試行錯誤したので、一部抜けているところもあるかもしれないが下記のようなことを行った。
インストール自体は我思う故に我あり というサイトに非常に詳しく書かれていたのでその内容に沿って入れていけばよかった。ただし、このサイトで紹介されているパッケージを収集するサイトのうちpdaXqtromのfeed_baseはリンク切れになっていた。
そのせいか、上記サイトでインストール対象となっていたパッケージのうち一部がなかったりバージョンが古い物になってしまった。
これでX/QT2が起動するようになったが、/が入力できないのでXmodmapを作って設定を行った(ここ などを参考にした)。
次にFirefoxをインストールするため上記サイトで紹介されているサイトからFirefox-2.0.0.6を落としてきてインストールしたが、起動するとFontconfigエラーとかSegmentation Faultが起きて起動しない(パッケージが古いものがあるのが原因か?)
どうしようかと思ってのだが(Minimoも使えないかと思ったのだが、FireFoxのあるサイトで一緒にMinimoもあるような感じだったが、実際にはリンク切れしていた)、いろいろ探した結果FireFox0.92 があったので、これをダウンロードしインストールした。
Qtの画面上にアイコンができたが起動できなかったが、StartxでX/QTを起動させ、その上でsuでrootになったあとFirefoxとすると起動した。
以前にDebian X/QT上でFirefoxを動かした際に比べるとかなり速く、これなら実用になるな~という感じです。

2008年6月11日 (水)

EMONSTER lite

イーモバイルで発表されましたね。
ドコモで出たHTCと同じ端末のようです。
個人的にはキーボードのない端末でQVGAではあまり興味が沸かないのですが、
思ってより早くスマートフォン2機種目が投入されたのでHTC Touch Proも
投入してもらいたいものです。

2008年6月 8日 (日)

HTC Touch Pro

最近ソフトバンクがiPod Touchを発売すると発表しましたが、
HTCからHTC Touch Pro なるものが発表されたようです。
写真をみましたが、なかなかかっこいいしよさげです。
日本のキャリアから出るという話はいまのところ出てないようですが、イーモバイルあたりが採用してほしいですね。こういう記事を見ると購入を迷っている身としてはもっと待った方がよいか迷ってしまいます。

日経トレンディー

日経トレンディーをたまたま昨日立ち読みした際に、携帯の特集があったのでぱらぱらと読んでいた。全体的には携帯の機能があがってスマートフォンよりそっちの方がお得な感じで回線速度など考えるとウィルコムより携帯の方が良いって感じだった。
確かに最近の携帯は機能アップしているので便利なので特定用途なら良いのですが、昔からパソコンなどを使っているとどうしてもスマートフォンのようなあとから拡張ができるというほうに魅力を感じます。
また通信機能も自分などは大部分は自宅無線LANで出先でもフリースポットを使うというならば、キャリアの提供する通信機能のウェートは小さくなります。
結局自分とは見方が違うな~と感じました(自分の使い方が特殊なのかもしれませんが)

照明省エネ化

自宅の照明の省エネ化をしはじめた。
最初は不要な蛍光灯をはずしたり、待機電力を減らすためメインスイッチを切ったり、使ってない器具のコンセントを抜いたりしたが、次に廊下などの小さな電球を蛍光灯に交換を始めた。
うちは結構クリプトン球が多いのだが、消費電力は60Wである。これを蛍光灯型電球に交換すると8W程度まで減る。ためしに、ホームセンターで1本購入して交換してみた。蛍光灯型電球は、長さがクリプトン球より2cm程長いので、場所によっては入らないところもあった。事前にネットでそういう情報を見ていたのでホームセンターで電球の口金の方向を変えるソケットがないか探したのだがそういったものが見つからず一番つかうリビングにあるものが変えられなかった。何かいいものないのかな?
交換したところは電球色を使ったこともあり、色合いはかなり近いし、明るさも十分なものであった。点灯時に電球と違って一呼吸おく感じだがそれほど悪くなく十分使えると思った。消費電力も小さいので夏場などトイレも暑さが少しは和らぐだろうから、順次家中のものを交換しようと思う。値段はクリプトン球の倍まではしなかったので、お財布にもやさしいのではないかと思う。

2008年6月 3日 (火)

Konquerer-embedded

Konquerer-embeddedをQT環境にインストールしたんですが、なぜかタップしても起動しない。
書いてあるモジュールはインストールしたんですが・・・
Konquerer-embedded自体は実用になるレベルの安定性はないみたいなのですが・・

購入検討中

Zaurusに変わるPDAを購入検討中です(もうすぐボーナスが出るので)。今使っているZaurusは面白いのですが常用環境には無理がありますので。
今のところWillcom03,アドエス、イーモンスターの3機種が候補です。
使い方としてはWebブラウジング(日常は自宅の無線LAN中心で旅行や帰省時にはパケット通信で使う)と出張の移動時の利用(映像、音声を聞く)。仕事では私物は使えないのでこれは考えていません。
OSやCPU、メモリなどは大差ないと考えています。
個人的な評価としては
画面:◎:03やアドエス(WVGA) ×:イーモンスター(QVGA)
カメラ:◎イーモンスター(300万画素AF)、○:03(200万画素AF)、×:アドエス(133万画素) 
※ただしW53CA(500万画素AF)を使っているので多分使わないと思う
ブラウザ:◎:03(OperaMobile9.5),○:アドエス(OperaMobile8.7)、×イーモンスター(PIEのみ) 
※ただしOperaMobile9.5のBeta版がアドエスで動くようなのでそのうちアドエスでも動く?
※OperaMobile9.5と8.7 PC版との機能の違いも気になります。
FLASH:◎:03(Ver8)、○:アドエス(Ver7)、×:イーモンスター(なし)
※Ver8とVer7でどのくらいの違いがあるんかな~
JAVA:○:03、アドエス、×:イーモンスター
※使えなくても困らないが使えると自分で作ったプログラムも動くので便利かも
追加機能:◎:03:地デジ、BT、赤外線:○:イーモンスター(GPS):○:赤外線:アドエス
※地デジは田舎なのであまり使えない・・(W52CAのときもあまり使えなかった・・どっちかと
いうとW31Sの時のFMチューナーの方が新幹線の中でも使えて便利だった)
※GPSもEZナビも使ってないしな~
重さ:◎:03:135g、○:アドエス:157g、×:イーモンスター:190g
エリア:○:03、アドエス、×:イーモンスター
※現時点ではですが、将来的にはどうでしょ。PHSは基本的にエリアが狭いですし、実行速度の点があまり期待できないですね。

いろいろ書いたのですが、バランス的にはアドエスが良いのではないかと思ってしまいます。
新しい03は機能も多いのですが、冷静になるとどうでも良い機能も多いような、一方の
イーモンスターはデザインなどいいし、今後のエリアが広がっていくと魅力的なのですが
基本機能が今一歩という感じです。
ということで悩み中です。

2008年6月 2日 (月)

ガソリン高騰!!

ガソリンがまた上がっている。この地方でも170円を越える価格が出ている。
地方は車がないと生活できないので、この価格は非常に痛い。
月の支払いは120円くらいのときと比べて1万円くらいアップしている。
とりあえず、エコ運転をして燃費2~3L/kmをアップさせているがそれでも値上げに比べれば微々たる物だ。
昨日のTVで値段があがればCO2も削減されるというのもあり、確かにそうだと思ったが、実際ガソリンだけでなく生活必需品がどんどんあがっていると非常に厳しい。
これに対して政治はなにもしてないように見えぜんぜんだめだと思う。
今回の高騰が一過性にならない可能性もあるのだから、対策を考えざるを得ない。
自分としてはエネルギーや燃料を自給する方向に持っていくしかないと思う。

1.代替燃料の開発を促進(バイオエタノール):今話題の食料ではなく、食料以外から
  エタノールを作る研究を行っているところへ大量に人とお金をつぎ込んで大幅に促進させる。

2.ソーラーや風力などの自然エネルギー導入を進めるために大胆に補助金を出す。
  たとえば個人住宅のソーラーを100万円ぐらいでつけられるようにするとか。

3.公共事業として食料を増産する。

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »