旧式PCへLinuxインストール
昔使っていたノートPC(Epson Direct NT800 Celeron266)を使えないかと思い
軽量LinuxであるPuppy Linuxをインストールしてみたが、起動はするが、
何か操作をすると固まってしまう(2.16も3.01も同じ)、SLAXもやってみたが
こちらも同じになる。。。
ここまで古いと動かないのかな?
CUIで動かせば動くとjは思うのだが、使う用途はインターネット閲覧ぐらいだから
GUIが動かないと使い道がないんだよな。
« CLIE UX50(Opera mini) | トップページ | ガソリン税 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Lenovo ThinkCentre M77CPU交換(2020.04.29)
- Windows7のタスクスケジューラーでバッチファイルを実行する際にはまった(2019.01.14)
- Windows10でコルタナを無効にするバッチ(2018.09.29)
- BitNami RedmineでPeriodicTask Pluginを動かす(2018.09.29)
- Windows7機がまだWindows10にアップデートできる!(2018.08.04)
コメント