Openbsd4.3インストール
ZaurusでOpenbsd4.2をインストールしていたが、どうもXでキーが正しく入力できない
現象が起こっていた。
.Xmodemapの設定を変えるなどしたが、Fnキーがまったく効かず実用にならなかった。
忙しかったこともあり、それ以上は追求せずPC自体あまり触ってなかったが、時間が
できたので、最近この問題を解決しようといろいろやってみた。
不思議だったのは他のOpenbsdユーザーをインストールしたというページを見ても
こんな現象がおきている人がいないということだった。
海外サイトも含め検索していると、どうもインストールの際にうまく言っておらず、一部
のファイルが入ってないのではないか?という結論になった。
そこで、再インストールすることにした。4.2をもう一度入れても良いのだけど、4.3
が5月に出るようなのでそのSnapShot版(4/1のタイムスタンプ)をインストールしてみた。
インストールは前回同様メモリ(1GのSD)にダウンロードしたファイルをいれてインストールした。
すると一部のファイルのインストールでinvalid header Searchなどとでて、うまく入らない
ものがあった。何度やっても同じなので別のメモリ(CF)に変えてやるとエラーが出なくなった。
メモリ(SD)の不具合?だったのだろうか。
とりあえず、インストール後Xを起動するとちゃんとキーが使えるようになった。
これから細かい設定を行っていこうと思う。
« 続ZaurusでLA-4137 | トップページ | openbsd4.3インストールメモ1 »
「Zaurus」カテゴリの記事
- bitwarp解約(2009.01.05)
- ひさびさです(2008.09.23)
- Zaurus設定2(2008.07.06)
- Zaurus設定(1)(2008.07.06)
- Zaurus初期化(2008.07.05)
コメント