OpenBsdでLA-4137(失敗)
OPENBSDをとりあえず入れたので、Symbol LA-4137
を使えないか悪戦苦闘してます。
/etc/firmwareにSymbolドライバ用のファームウェアファイル
が2つあるので、LA-4137のものと入れ替えてみたのですが
認識されませんでした。どちらがどちらになるかはサイズでも
だいたい予想がつくのですが。バイナリエディタで見るとヘッダ
部分にそれらしきことが書いてありました。
検索した感じではOpenbsdでデバイス追加はカーネル再構築
がいるらしい??ようです(勘違いか?)設定ファイルか何か
で指定できると思ったのですが・・・UNIX使いでもないので、
もっと簡単なカードを買ってお茶を濁そうかとも思ってきてます。
« 仮面ライダー | トップページ | 最適なモバイルは? »
「Zaurus」カテゴリの記事
- bitwarp解約(2009.01.05)
- ひさびさです(2008.09.23)
- Zaurus設定2(2008.07.06)
- Zaurus設定(1)(2008.07.06)
- Zaurus初期化(2008.07.05)
自分は取り立てて*NIXに詳しいわけでもなく、お節介だとは思うのですが。
modprobe した後にカードを入れて 、 dmesg するとどうなるでしょうか。
投稿: Ux5○ | 2008年2月 4日 (月) 21時23分