ZaurusでSymbol LA-4137
Zaurus C3000で使うためにSymbol LA4137というCF型無線LANカードをオークションで
入手した。
このカードはC3000では動作実績があまりないようで、検索してもなかなか出てこない。
一応動作することができたので、メモしておく。
参考にしたのはここのサイト (海外)
1./home/etc/pcmcia/spectrum.confをエディタで開く
2.2行目 #class "network" module "hermes", "orinoco", "spectrum.cs"
の頭の#を消す
3.3行目のclass "spectrum" module "hermes", "orinoco", "spectrum.cs"
の頭に#をいれる
4.保存
5.ターミナル画面でsu
6. /etc/rc.d/init.d/pcmcia restart
7.カードを挿入する
8.設定メニューのネットワーク設定を起動
9.”有線”LANカードで設定する
上記リンクではこのあと
10./etc/pcmcia/network.optsをエディタで開き
11.INFO="(9での設定名)”
ESSID="(各自の設定)"
KEY="(各自の設定)"
となっていたがうちではこれでは動かなかった。
そこで、利用時に
10.ターミナル画面でsu
11.iwconfig eth0 essid XXXX
iwconfig eth0 key XXXXXXXXXXXXXX
を行うと動作するようになった(うちはWEP設定なので・・)
« このブログ | トップページ | PocketPC(CE)のODBCドライバ »
「Zaurus」カテゴリの記事
- bitwarp解約(2009.01.05)
- ひさびさです(2008.09.23)
- Zaurus設定2(2008.07.06)
- Zaurus設定(1)(2008.07.06)
- Zaurus初期化(2008.07.05)
はじめまして。ここのページを見てやっとまる3日目にしてZaurus C1000でSymbolLA4137動作しました。しかし、再起動すると下記のコマンドを入力しないと接続できません。
>iwconfig eth0 essid XXXX
>iwconfig eth0 key XXXXXXXXXXXXXX
/etc/pcmcia/network.optsファイルに下記を追記してみましたが、同じでした。何かよい方法はないでしょうか?
>INFO="(9での設定名)”
>ESSID="(各自の設定)"
>KEY="(各自の設定)"
ご教授お願いいたします。
投稿: hrobo2000 | 2008年3月 1日 (土) 21時29分
コメントありがとうございます。
仕事が一段落したら、紹介いただいたドライバに入れ替えてみたいと思います。
投稿: もばもば | 2008年1月24日 (木) 00時29分
初めまして。自分もC3100でla4137を使っています。
カーネルに組み込み済みのドライバはバージョンが古いらしく、oesfで公開されていたのに置き換えてみると(主観なんですが)若干転送速度の向上が見られました。
また、デバイスを monitor mode に切り替えることができるようになるのでDiscoverer等のAP検索ソフトが使用可能になります。(Wellenreiterなら標準状態でも使えますけど)
投稿: Ux5○ | 2008年1月23日 (水) 17時45分