« LOOX UでPuppy Linux | トップページ | OPENBSDインストール »

2008年1月28日 (月)

OpenBsd

C3000にOpenBsdをインストールする予定です(一度インストールしたんですが、無線LANカードが使えなかったので消してしまいました)。Debian X/QTが遅くて使いにくかったので・・
いろいろ検索したんですが、LA4137はファームウェアがドライバに入っててこれがないと動かないタイプらしく、OpenBsdでSymbol LA4137を使うのは今のところ難しいみたいです。
うまく使えているかたがいれば情報もらえるとありがたいです。
とりあえずはUSB接続ケーブルとBUFFALOのLUA-TXでつないで見ます(こちらは前回インストールした際に使えたので)

« LOOX UでPuppy Linux | トップページ | OPENBSDインストール »

Zaurus」カテゴリの記事

コメント

情報ありがとうございます。
とりあえず、怪しげな(笑)ページから
ファイルを落としてきました。
たしかにファームウェアファイルがあるようで
実際に動くか試してみたいと思います。

ちょっとアヤシゲな中文ページですが、
ttp://z.osall.com/viewtopic.php?p=5178&sid=36d87962d6e86f7780c41a71994b69b1
にアップされている”la4137.rar”の中にファームウェアファイルが含まれているようです。
カーネルバージョンによっては動かないかも知れません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« LOOX UでPuppy Linux | トップページ | OPENBSDインストール »